tk2-3

名誉総裁賞

和カステラ「真白(ましろ)」(たちばな本舗 洛彩) 愛媛

第28回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞
名誉総裁賞

阿波の恵み 蓮三盆(和庵 鳳月坊) 徳島

第28回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞鳴門はまた「蓮根」の一大産地でもあります。豊かな土壌に育まれた蓮根は、栄養価、食感ともに素晴らしく、弊舗のお菓子として、新たに蓮三盆が誕生しました。
名誉総裁賞

大鳥居サブレ(株式会社 藤い屋) 広島

第28回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞「大鳥居サブレ」は、藤い屋が嚴島神社の大鳥居を模した型を造り、昭和49年頃まで販売していたサブレです。45年の時を経て、大鳥居の姿をお楽しみいただける「大鳥居サブレ」を復刻いたしました。アーモンドプードルの味わいはそのままに、藤い屋の新・日本菓子「COCONCA」が、さらに美味しく焼き上げました。宮島・嚴島神社の勇姿に想いを馳せ、思い出とともにお召し上がりいただけたら幸いです。
名誉総裁賞

マスカットきびだんご(岡山夢菓匠 敷島堂) 岡山

第28回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞元祖 「マスカットきびだんご」には岡山県産マスカットの果実を弊社独自の技術で加工したマスカット果蜜を入れています。岡山名物「きびだんご」の中にマスカット果蜜を入れた味わいは敷島堂からはじまりました。一口食べるとフルーティーな果蜜が「とろ~り」甘酸っぱい美味しさがお口の中で広がります。
名誉総裁賞

プチ完熟白桃ゼリー8個入(株式会社 桃の館) 愛知

第28回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞創業者が完熟白桃のおいしさに感動し、「一番おいしい桃の味をお菓子に仕上げたい」という思いから誕生したお菓子です。完熟具合を手作業で選別した完熟白桃を丁寧に湯むきし、桃の繊維を残す製法でぜりーに仕立て、桃の美味しさを追求しました。
名誉総裁賞

開国キャラメル最中(ロロ黒船) 静岡

第28回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞黒船の形をした最中の皮に、自家製のキャラメルとクルミをはさんだ新感覚のお菓子
名誉総裁賞

信玄餅(台ケ原 金精軒) 山梨

第28回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞商品説明風呂敷包みを開けると、カップの中にきな粉をまぶしたお餅が3個入っています。黒糖のコクが活きる黒蜜をかけてお召し上がりください。安心できる県産のもち米と大豆を使用。
名誉総裁賞

きせつのさがしもの(薄氷本舗五郎丸屋) 富山

第28回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞作品の造形を琥珀糖で、できるだけ精密に再現。淡く繊細な色合いは様々なカクテルによって表現されており、見る角度によって表情がきらきらと変化する。琥珀糖は砂糖の再結晶化により透明度が少しずつ失われていきますが、品質には問題はなくその変化を楽しめる。アートピースを食べる、魔法のようなお菓子。※アルコール入り
名誉総裁賞

富貴寄特選缶JAPAN中缶(株式会社 銀座菊廼舎) 東京

第28回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞日本人が愛してやまない富士山と、日本の四季を江戸菓子で表現した風流な逸品。大切な方の幸せを祈る気持ちを虹に込めました。三盆糖で打った宝づくしや季節の打ち物、金平糖、黒豆、結び寒天の色彩、上品な落ち着いた色合いの缶との組み合わせも魅力的。彩りがより華やかになる中サイズ。
名誉総裁賞

ぴーなっつ最中(米屋 株式会社) 千葉

第28回 全国菓子大博覧会 名誉総裁賞☆可愛いぴーなっつの最中☆ 香ばしい最中の皮とぴーなっつ味の餡の相性は抜群!!! 他にはない千葉ならではの美味しさ。 パッケージにはちょっとした秘密があるんですょ~(^m^) ときどき幸せの四葉のクローバーを握っているんです♪